ペットロスを克服するまでに必要なプロセスと期間は?

初めてペットを飼った人や一人暮らしの人、
日頃から後悔することが多い人などが
「ペットロス症候群」にかかりやすい傾向があると
言われています。

 

もちろん該当しない方も、程度の差はあれ
「家族の一員」を失くしたことによる「ペットロス」
の症状は出るでしょう。

 

ペットロス症候群では、無気力、うつ、涙が止まらない
という精神的な症状だけでなく、睡眠・摂食障害、
めまい・吐き気、頭痛などの身体的な症状に
苦しむことがあります。

 

大切な存在を失った時にどのように克服していくは、
ペットを育てていく上でとても重要な課題です。

 

どれだけ覚悟をしていても、やはり「その時」が
来てしまうと悲しみに襲われることは間違い
ないからです。

 

そこで今回は、ペットロスを克服するために必要な
期間と、その間の心理プロセスについてご紹介します。

 

ペットロスの克服するまでの心理的なプロセス

 

アメリカの精神科医エリザベス・キューブラー=ロスは、
悲しみを受容するまでのプロセスとして、5つの段階が
あると提唱しました。

 

大切なものを失った時の喪失感から立ち直る際に働く
心理的なプロセスを知っておくことは、
ペットロスを克服することにも役に立ちます。

 

まず、ペットを失ったことを受け入れたくないという
「拒否」する気持ちが働きます。

 

次のプロセスは自分を苦しませている対象への「怒り」で、
例えば「獣医さんの処置」など他者に対してや、
「もっと早く気付ければ」と自分に対しても向けられます。

 

その後、神頼みのような心理状況になる「交渉」から、
無気力になる「抑うつ」を経て、ペットを失ったことを「受容」できます。

 

受容できることで、抑うつ状態の時に失っていたポジティブ
な気持ちを思い出し、だんだんと生活が楽しいと
感じることができるようになります。

 

ペットを失ったことを思い出すことで悲しみが襲うことは
ありますが、「抑うつ」までの時のような絶望的な感情
にはなりません。

 

それまで生活に支障をきたしていた人も、
徐々に自分の生活を取り戻していくことができます。

 

もちろんペットとの関係性は人によってそれぞれですから、
全てのケースに全プロセスが当てはまるわけではありません。

 

しかしペットを亡くしたことにより、自分に起こるかもしれない
精神状態を、心理的なプロセスを予め知っておくことで
軽減される可能性があります。

 

ットロスを克服するまでの期間

 

前述の悲しみを受容するまでの5段階の心理プロセスは、
最後の「受容」に行きつくまでに個人差があります。

 

ペットロスの状態がいつまで続いたかについてのアンケート調査では、
1ヶ月未満が28.8%、1ヶ月〜3ヶ月未満が22.2%と
半数を超える結果が出ました。

 

日常生活を送る中で少しずつプロセスが進み、大半の人は
季節の変わりめとも言える3ヶ月ほどで心理的に「受容」
できるようです。

 

一方で、1年以上という期間が必要だった人は8%おり、
辛い精神状態からなかなか抜け出せず、苦しい思いを
長い期間抱えるケースもあります。

 

とても辛いペットロスですがその克服方法について、
アンケート調査では「時間の経過を待つしか方法
はない」という項目に60%の回答がつきました。

 

悲しみを無理に抑えるのではなく思いっきり泣きながら、
自分や周りを責めず、同じ経験を持っている人に話を
聞いてもらいながら時間を過ごしていくことが
「受容」という心理プロセスに繋がります。

 

無理矢理気持ちに区切りをつけようと頑張
る必要はありません。

 

悲しみを受け入れるまでの心理プロセスを知っておき、
受容に至るまでの期間は、自分の気持ちに身を任せることでペットロスを克服しましょう。

関連ページ

突然死でペットロスになった場合の乗り越え方
大好きなペットが突然亡くなったら、とてもつらいですよね 病気や寿命など、ある程度覚悟が出来ていた場合とは やはりペットロスの重症度も変わってくると思います。 覚悟できていないのに突然
辛いペットロスからどうやって立ち直るか
泣きたい時に泣いて無理に頑張らない ペットを亡くし、早く立ち直らなければと無理をしたり、 泣いてばかりいてはいけないと悲しい気持ちを 閉じ込めようとすることで、かえってペットロスから
時間差で襲ってくるペットロスとは?
私達にとってペットの存在はとても大きいものです。 ペットとも色々な出会いがあって、縁があってそして家族となります。 ほんの少しのタイミングで出会えるか出会えないかが決まります。 そん
亡きペットとの同化でペットロスを克服する
飼い主さんにとってとても大切な存在であるペットは、 その存在の大きさから別れを迎えると、ペットロスに なってしまう人がほとんどだと言われています。 ペットを迎え入れた時点で旅立つこと
辛いペットロスから立ち直るまで
ペットロスは、最愛のペットを失ったことによる喪失感から、 心身に様々な症状が表れる状態をさします。 少し前と比べ、ペットに対する飼い主さんの認識は変わり、 家族の一員として、子どもの代わ
ペットロスを克服する励ましの言葉
多くの家庭でペットは飼われていますが、ペットを飼った ことがないという人ももちろんいるでしょう。   またペットを飼ったことはあるけれど、ペットロスの人に どんな言葉をかけた
ペットロス症候群で治療すべきケースとは?
多くの飼い主さんがペットを失くした時に、 悲しみやつらい思いを抱えるものです。 ペットは家族の一員、時には自分の分身のような 存在となった現在では、さらにペットロスが深刻化 してしまう